ST上昇型急性心筋梗塞の診療に関するガイドライン(2013年改訂版)
Guidelines for the management of patients with ST-elevation acute myocardial infarction
(JCS 2013)
 
5.3.2 低心拍出量状態
クラス I
・容量負荷の所見がない患者に対する迅速な輸液. レベルC
・強心薬による血行動態補助. レベルB
・PCI もしくはCABG による冠血行再建. レベルB
・機械的合併症に対する外科手術. レベルB
・機械的合併症に対するIABP の使用. レベルC
クラス III
・低心拍出状態の患者に対するβ 遮断薬,あるいは強力な陰性変力作用を有するCa 拮抗薬の投与. レベルB
 血圧が正常範囲であっても低心拍出状態の患者では四肢冷感,チアノーゼ,乏尿,精神機能低下などがみられる499).とくに下壁梗塞において右室梗塞の存在を見逃してはならない.このような患者の死亡率は高く,積極的に診断治療すべきである.初期の薬物治療としてカテコラミンの点滴静注(通常ドブタミン1~5μg/kg/ 分)を行う.薬物治療の反応が不良である場合にはIABP を必要とする.血圧の維持が可能であれば血管拡張薬を併用し後負荷を低下させる.PCI あるいはCABG によって冠血行再建を行うことは心筋虚血を改善し,血行動態を安定化させるために有効である.心室中隔穿孔,乳頭筋断裂,自由壁破裂などの機械的合併症に基づく血行動態の障害に対しては,薬物治療のみでは無効であり,早期の積極的な外科治療が必要である.
次へ