ST上昇型急性心筋梗塞の診療に関するガイドライン(2013年改訂版)
Guidelines for the management of patients with ST-elevation acute myocardial infarction
(JCS 2013)
 
クラス I
・入院中に日常生活レベルの労作で心筋虚血を生じた場合. レベルA
・非侵襲的な手法で虚血が疑われた場合. レベルB
・不安定な血行動態が持続する場合. レベルB
・急性期に原因不明な心不全を合併した場合. レベルC
クラス IIa
・動脈硬化プラークの破綻とは異なる機序が予想される場合. レベルC
・糖尿病,心不全,血行再建術の既往,左室機能低下や致死性不整脈を合併する場合. レベルC
・再灌流療法として経静脈的血栓溶解療法単独施行患者に対しリスク層別化のために行う場合. レベルC
クラス III
・血行再建術の適応がないと考えられる場合. レベルC
1.6 急性期冠動脈造影未施行の患者における冠動脈造影の適応
 STEMI の亜急性期の冠動脈検査のおもな意義は,責任冠動脈の開存性を含めた冠動脈病変および左室駆出率を評価し,血行再建術の適応の判断と予後を予測することにある.このために入院中に生じた虚血発作,非侵襲的検査で中等度以上のリスクと判断された場合,機械的合併症を有する場合,不安定な血行動態の遷延などが冠動脈造影の適応となる754)

 STEMI の原因として,通常の冠動脈硬化プラークの破綻とそれに伴う血栓性閉塞以外の塞栓症,特殊な代謝,血液学的病態,冠攣縮などが考えられる場合には,慢性期に冠動脈造影を行う意義は大きい.
次へ